大分市緑が丘の焼き杉に囲まれたコンディショニングスタジオ。大分市街地かから車で30分。さまざまな競技のジュニアアスリート(小学生~高校生)の競技動作動づくりや、社会人の姿勢改善と日常動作改善をサポート。スタジオを拠点としたスポーツ、カルチャーイベントも開催からだの動きLABO

受付時間: 9:00~20:00(応相談)  

  1. ブログ
 

ブログ


2024/03/26
 今年の1月からAI姿勢分析システム「シセイカルテ}を導入しています。

 スポーツ選手に特化した姿勢分析システムではないものの、

 自分の姿勢を可視化でき、

 得意である動き、不得意である動きの理由を見つけることが出来る点で、

 日ごろのトレーニングに有効に使える情報源だと思っている。

 さて、そのシセイカルテを使って、

 サッカーのジュニアアスリートさんの姿勢を分析させていただいている。

 エビデンスに繋げられるほどの母数や設定ではないけれど、

 ①ボールの転がりに合わせた小さな動作を繰り返す時間
 ②骨盤サイズの成長段階
 ③ボールのサイズ

 は、姿勢に大きく影響するように思う。

 なので、

 ボールの転がりではなく、
 自分自身の動きにボールを呼び込みコントロールする動き を獲得する
 
 そのためには、
 毎日サッカーではなく、自分自身の動きを洗練したり幅を広げる運動や他種目のスポーツを行う

 ことのメリットは大きいと考える。

 骨盤サイズに見合わないオーバーサイズのボールを長時間使い続けることに
 リスクがあることを知ってもらいたい。

 

2024/03/19
AI姿勢分析 シセイカルテ のシステムを導入して、

これまで、テニス、サッカーのジュニアアスリートさんを対象に
分析体験会を行ってきました。



4月には、宮崎県まで遠征して、
レスリング選手の測定を行います。

ジュニアアスリートの測定写真については、
個人情報を守るために、公開はできませんが、

姿勢分析をきっかけに、
指導者や保護者に伝えたいメッセージがあります。

それは、体の成長過程の個性が、パフォーマンスの個性だということ。
特異でできる理由も、その時不得意でできない理由もそこにあるということです。

子どものからだの成長という言葉で、おそらく思いつくのは
「身長」「体重」だと思います。
特に身長は、注目度ナンバーワンですね。

人間は、立ち上がって二足歩行する動物です。
体のパーツの中では割合的に重たい頭を一番上にのせて移動します。

背が上に伸びることを成長と捉えるのは、成長の一側面でしかありません。

骨盤のサイズがなかなか大きくならない子

骨盤と仙骨との成長加減が違ったり、
筋繊維が太くなるならない、
内臓の充実が身長の伸びになかなかおいつけない

などなど、たくさんの要素がからだの成長なんですね。

だから、「○ねんせいだから、これぐらいの技術が身につくはずだ」とか
「なかなか足が速くならない」とか、
その子の成長の物差しではない物差しで、判断しないでほしいということです。

そういう視点の延長線上で、小学生や中学生の全国大会はなくていいと思っています。

測定にご協力いただいているチーム・選手の皆さん、
本当にありがとうございます。

 からだの動きLABO 

成長期の体の変化に対応した「からだの動き」を磨こう!

スポーツキャリアの積み重ねと継続を「からだの動きを知る」ことでサポート。

ジュニアアスリートの自信と笑顔を守ります!

電話番号:080-5207-7787

受付時間: 9:00~20:00(応相談) 


所在地 : 大分県大分市緑ヶ丘  アクセスはこちら