今のお子さんたちはとても忙しい。
習い事、塾、スポーツ活動などで1週間があっという間です。
学習のカリキュラムも年々増加傾向にあり、
からだも脳もフル回転です。
その上、SNSの普及で、視覚から情報はあふれんばかり。
24時間では足りないくらいの生活になっているお子さんも多いのでは?
そのお子さんの忙しさに伴って保護者も大忙しです。
そんな状況を受けて、スポーツの現場では、
調べてはいない隠れ貧血や、
調べても専門的な知識が乏しいと発見しづらい隠れ貧血のお子さんが
想像以上に多くなっています。
また、成長期には個人差があり、知らぬ間にエネルギー不足で
疲労しているお子さんも少なくありません。
子どもたちはスポーツが大好きで、その取り組みを認めてもらいたいと
いつも頑張っています。
頑張れないときには、必ず理由があります。
今回、そんなお子さんたちを隠れ疲れから救おうと専門家を招いた
セミナーを開催することにしました。
お子さんの持つ本来の明るさやパワーの発揮をサポートするために、
専門家と繋がりを持ち、知識を実践していきませんか?
第1弾は、
保護者のお悩みが多い“朝食”とお子さんが苦心している“補食”がテーマ。
講師に、㈱KAGO食スポーツ取締役で、クラブチームや部活動に頑張る
多くのお子さんたちを食でサポートする公認スポーツ栄養士
長島未央子さんをお招きします。
ご自身も、小5、小3、2歳のお子さんの子育て奮闘中。
ぜひ、ご家族でご参加ください。
(※参加費はすべて1家族単位)
会場は大分市緑が丘にある からだの動きLABO
会場参加の締め切りは12月12日(木)です。
ともに学びましょう。